木っ端拾いの材木流し

Cannot see the wood for the trees.

パブリックコメント

はてな住所登録パブリックコメント兼、はてなプライバシーポリシーパブリックコメントです。
住所登録の件については、テラヤマアニさんの以下の記事がすごく良いので、意見を出しかねている人はぜひ読んでみて下さい。
はてなの住所登録のこと(しつこい?)
今回のはてなの対応の何が問題だったのか、今回の意見募集に当たってはてながユーザーにどんな情報を提供するべきなのか、ユーザーがどんな基準で意見を出せば良いのかなどが書かれています。簡潔かつ的確で、はてなへの好意が感じられる文章だと思います。

以下、はてなのユーザー情報に住所登録を追加するかどうか、およびプライバシー・ポリシーの改定に対する私の意見です。

  • 住所登録の必然性が理解できない。
    • ユーザーによる権利侵害行為への対策として、メールアドレス登録の徹底(今回のように無作為抽出で有効なアドレスかを調査する)は駄目なのか?
    • どうしてもメールアドレスでなく住所が必要ならば、その理由を説明すべきである。(指導を受けた弁護士の見解や、参考とした法令など)
  • はてなには住所登録の目的(登録した住所の利用目的)を明示するよう求める。
    • プライバシー・ポリシーに利用目的を明示する
    • プライバシー・ポリシーに明示した以外の目的で登録した住所を使用しない事を明記する
    • 今回提示した利用目的以外の目的で利用する場合、事前にユーザーに通知する事を明記する
  • ユーザー情報に住所を追加すべきか、住所登録を義務付けるべきかは利用目的によって判断が異なる。
    • はてなが提示する利用目的がメールアドレス等の既存の情報でも果たされるならば、住所登録には反対。
    • 利用目的が権利侵害したユーザーの住所を特定して裁判所等に報告する事のみである(かつそれがメールアドレスでは代替できない)場合は、住所を必須情報として追加する事には賛成。但し、それ以外の目的で使用しない事を明記する事が条件。
    • 利用目的が住所情報を使うサービスへの対応のみである場合は住所登録は選択性にし、住所が必要なサービスを利用する場合にのみ住所登録を必須とする。以下のような案が考えられる。
    • 利用目的が違法ユーザーの住所特定とサービスへの情報利用の両方である場合、住所登録を必須情報として追加する事には賛成。但し、以下を明示する事が条件。具体的な方法としては他サービスを使うユーザーと使わないユーザーで利用目的をそれぞれ明示する、など。
      • 住所情報を利用するサービスを使わないユーザーの住所は、違法ユーザーの住所特定のみに使用し、それ以外には使用しない
      • 住所情報を利用するサービスを使うユーザーの住所は、違法ユーザーの住所特定および住所を必須情報とするサービスのみに使用し、それ以外には使用しない
  • 登録した個人情報の目的外利用でユーザーが被った被害については、はてなに責任がある事を明示する。

最後のはちょっと言い過ぎな気もしますが、止むを得ない事故で流出するのはともかく、はてなの意思で目的外利用した場合は責任を取るべきだろうと思うので書いておきます。